-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年10月
- 2020年11月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年4月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2013年11月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2011年12月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 新着情報
子どもは必要なことを教えてくれている
私は講座などで「子どもは必要のないことはしない。甘える子は甘えることが必要だから、気を引く子は気を向けてもらうことが必要だから。噛む子は噛むこと(に伴う感覚刺激)が必要だからしているの。・・・」と話します。 一つ前のブロ … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
子どもは必要なことを教えてくれている はコメントを受け付けていません
種が芽を出す
私はあちこちの講演や研修で「種を蒔いている」のだと思う。その種を土に埋めるのは保育者たち。そして、保育実践や子どもたちの中に芽が出る。 私はそんな瞬間にはほとんどで会うことはないが、そんな報告があるとたまらなく嬉しい。 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
種が芽を出す はコメントを受け付けていません
大学教員と園のリーダーのための特別保育講座
私自身もそうでしたが、大学院で教育学や心理学、美術や体育、音楽などを学んで保育系養成校に就職して、さて保育者になる学生たちに、保育に繋げて自分の専門を伝えることができるのか? 私が就職した30数年前はそれでも現場から学び … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
大学教員と園のリーダーのための特別保育講座 はコメントを受け付けていません
チェーンブランケット
キルトの間にチェーンを入れ込んだブランケット。以前の保育研修の時に「なかなか寝付けない子どもに、重みのあるチェーンブランケットを掛けることで落ち着く」という話しをしていたら、寝付けない子どもに困っていた保育士さんが早速作 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
チェーンブランケット はコメントを受け付けていません
「改訂児童福祉法」勉強会
先日、元児童相談所所長・元西南大学教授である淵上先生を囲んで、3月に改訂された児童福祉法の勉強会をしました。以下、皆さんにも知っておいていただきたいポイントを報告します。 以下、淵上先生のお話の要点 今回の児童福祉法の改 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
「改訂児童福祉法」勉強会 はコメントを受け付けていません
園選びは大事!
私は我が子をいれたい園が筑豊にしかなかったので、関西から筑豊に主人の職場を変えてもらって、家を建てて転居した人間です。子どもにとって幼児期を過ごす場の選びは、それだけの価値があると思っています。 昨年、子どもさんが園に行 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
園選びは大事! はコメントを受け付けていません
チェーンブランケット(子どものニーズ・その2)
九州各地の保育園・幼稚園に、年に数回のペースで保育スーパービジョンに伺う。長いところはもう10年以上続いている。 事例にあがった子どもへの対応を一緒に考えてゆくのだが、その園の全保育士が参加する形の園だと、園全体の方向性 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
チェーンブランケット(子どものニーズ・その2) はコメントを受け付けていません
子どものニーズに応えて
「子どもは必要のないことはしない。特に様々な課題を持っている子どもは、いっぱいいっぱいの中でどうしても、そうしなくては自分が壊れるからしているのだろう。 でもそれが、周りにとって困ることであるなら同じ行動を困らない方法に … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
子どものニーズに応えて はコメントを受け付けていません
保育者の専門性を高める場が日本にある?
いま、国会も注目している保育現場の保育士不足。そして、待遇改善。 その記事の左下に「専門性高める育成を」という論考がある。私は30数年保育者養成をした立場から言えば、「保育士になるためのハードルを高くするのではなく、保育 … 続きを読む
カテゴリー: 新着情報
保育者の専門性を高める場が日本にある? はコメントを受け付けていません